にんにくと卵黄の「相補作用」
にんにくには炭水化物、カリウムが多く含まれていますが、脂質やカルシウムはあまり含まれていません。
一方、卵黄はにんにくに比べ、タンパク質や脂質、カルシウム、鉄が豊富ですが、炭水化物やカリウムの含有量は少ないことがわかります。
つまり、にんにくと卵黄はお互いが不足している成分を補い合う「相補作用」の関係にあり、2つの素材を組み合わせることで、栄養バランスをより高めることができるのです。
毎日とることが、健康につながる近道
体にいい食材だからといって、一度にたくさんとればいいというものではありません。
にんにくや卵黄においてもそれは同じ。
体に吸収できる量は限られていますので、適量を毎日とり続けることが健康への近道なのです。
日々の生活習慣に合わせてお飲みいただき、健康の土台をつくっていきましょう。
にんにく卵黄 比較でおすすめの商品
にんにく卵黄」は、各社いろいろな商品が販売されていますが、ここでは、私が実際に飲んで比較したにんにく卵黄をご紹介します。